![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特集記事
第8回 2002年9月
これからも宜しく 第16代OB 脇山 亨治 |
![]() |
空白 |
ご挨拶 ・このたびは 鈴木君の案内で日大ゴルフ部のホームページを見せてもらい大変感心しています。 私は16代の統制をしていました脇山亨治 建築学科卒業です。同窓でぜんぜん連絡も取っていなかったので 大変懐かしく思いました。 現役時代は徳定のアメリカ荘というアパート、宍戸先生の自宅からすぐ近くの所に住んでいました。 卒業して20年程になりますが 卒業後未だ学校の方へ行っていないので、どうなっているか行ってみたいと思いますが、 九州からはなかなか遠いですね! 当時は郡山GC(通称ヤクルト)に週に3日は行っていました。後は出来て間もなかった宇津峰CC、学内の試合は小名浜の方や会津に行き、 我々の頃からローレルバレーや棚倉田舎クラブなども行きました。 土日はキャディ−でワンバック千円、弁当付きで4千円ほどもらっていました。 棚倉では手押し2ラウンド1万円ほど貰っていました。 試合の参加費は1日2ラウンドで1〜2千円、月〜木の4日間8ラウンド、よく行っていたなと思います。 いまではカートに乗って1ラウンドでへとへとです。今でも皆頑張っているのでしょうね! ・現在は竃k洋建設という、福岡県福岡市の年商60億ほどの建設会社(兄が社長)に専務取締役として頑張っています。 3人の子供と嫁さんと5人で生活しています。 ・日大工学部校友会九州支部の事務局長をしていますので、九州出身の方や出張・赴任で九州にこられた方は 私まで連絡いただきたいと思います。 ・宍戸先生には大変お世話になりました。 退官されたとのことで自分も年とったなと実感します。 九州支部総会にも参加いただいたこともありますが、これからも宜しくお願いいたします。 |
空白 |
![]() |
特集記事バックナンバー
|
|